ゴジハムくんが復活すると話題になっていますね!
youtubeの公式アカウントでは動画も上がっていました。
ゴジハムくんと聞いて懐かしいと思われる方や、何でゴジラとハム太郎のコラボなの?と思う方がおられるかと思います。
ここではゴジハムくんについて、過去を遡っておさらいしていきましょう!
いつゴジラとハム太郎のコラボが成立したのか、何故ゴジラとハム太郎でトラウマの方が続出したのかがわかるようになっています!
ゴジハムくん初登場はいつの映画?
ゴジハムくん初登場はいつなのでしょうか。
今から遡ること20年、2001年にゴジハムくんは誕生しました。
(今年でゴジハムくん生誕20周年とも言われていますね!)
そして、ゴジハムくん誕生のきっかけとなった映画がこちら!
『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』です。
~2001年に上映された映画チラシ~
そして、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』と『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』の同時上映特典グッズとしてゴジハムくんが配布されたのが始まりです。
~2001年に配布されたゴジハムくんマスコット~
なんだか、特撮の怪獣物と可愛い動物アニメって結構対照的な気がしますよね。
男の子や特撮好きの大人はきっと『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』を目当てに映画館に足を運んだことでしょう。
女の子は『劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険』を目当てに映画館に足を運んだことでしょう。
ターゲット層が違っているので、片方は退屈された方も多かったのではないでしょうか。
しかも、この『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』は多くの子供達にトラウマを植え付けてしまった映画でした。
では、なぜトラウマ映画となってしまったのか。
なぜゴジラとハム太郎でトラウマに?

もう、みなさんのご想像どおりの事かと思いますがやはり子供って怖いのが苦手な子が多いんですよね。
可愛いハム太郎を見たいのに、怖い怪獣ゴジラを見なければいけなかったんです。
同時上映ですから、仕方なかったんですよね。
とはいえ今回の『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』はゴジラシリーズの中でも特に怖い内容になっていたので、全国で子どもたちが大泣きです。
詳しくは作品を是非見てみてください。
![]() |
東宝 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 <東宝Blu-ray名作セレクション>【ブルーレイ】 価格:3,460円 |

![]() |
価格:324円 |

![]() |
「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」「ゴジラ×メカゴジラ」■北米版ブルーレイ■2作品セット 特撮 価格:3,490円 |

![]() |
【中古】劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険 [DVD] 価格:4,000円 |
最後に
ここでは、ゴジハムくん生誕20周年で復活ということで過去を遡って
・ゴジハムくんはいつの映画で誕生したのか
・なぜゴジラとハム太郎でトラウマになったのか
について見ていきました。
20年越しの復活なので、かなり懐かしい気持ちでいっぱいでした。
今だと何歳くらいまでがこの話題、わかるんでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます(^^)