2019年2月28日にスターバックスリザーブロースタリー東京が日本初オープンしましたね。
場所は中目黒で、なんと世界で5番目の店舗です。
1号店:シアトル
2号店:上海
3号店:ミラノ
4号店:ニューヨーク
5号店:日本
6号店:シカゴを予定
店舗の外装、内装ともにかなり豪華な作りになっており有名な建築家さんの手によって設計されているとか。
そこで、スターバックスリザーブロースタリー東京に携わった有名建築家は誰なのか。
また、有名建築家の建築作品について調べてみました。
スターバックスリザーブロースタリー東京の設計者は誰?

スターバックスリザーブロースタリー東京を設計したのは隈研吾さんです。
簡単なプロフィールを載せておきます。
〜プロフィール〜
生年月日:1954年8月8日
性別:男
出生地:神奈川県横浜市
国籍:日本
出身校:東京大学大学院建築意匠専攻
職業:建築家(一級建築士)
配偶者:篠原聡子
東京大学の大学院出身とは、あまりの高学歴に驚きました。
隈研吾さんの他の建築作品は?

隈研吾さんは有名な建築家で、様々な作品を残しています。
街中で見かけたことのある方もおられるのではないでしょうか。
私も東京に旅行に行った時、隈研吾さんの建築物に出会ったことがあります。
隈研吾さんの建築作品は
隈研吾さんの建築作品
「ドーリック」
「M2(現東京メモリードホール)」
「石の美術館」
「高崎駐車場」
「浅草文化観光センター」
「根津美術館」
「サニーヒルズ南青山店」
「登米町伝統伝承館」
「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」 等他多数
この中で、私も東京旅行に行った時に「サニーヒルズ南青山店」にお邪魔したことがあります。
木と木が編まれたような独特なデザインをしておりその建築様式には目を奪われました。
「サニーヒルズ南青山店」では店内でパイナップルケーキとお茶をいただきました。
旅の途中の疲れを癒やすのに立ち寄るのにとてもオススメです。
もともと「サニーヒルズ」は台湾に本店を構えるお店みたいですね。
また、隈研吾さんは「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」も手がけられています。
「サニーヒルズ南青山店」と同様、木と木が編まれた様なデザインになっています。
もしかしたら、「サニーヒルズ南青山店」よりも「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」の方が有名かもしれませんね(^ ^)
最後に
いかがでしたでしょうか。
スターバックスリザーブロースタリー東京を設計した人物は隈研吾さんでした。
また、隈研吾さんの建築作品には東京では「スターバックスコーヒー太宰府天満宮表参道店」や、「サニーヒルズ南青山店」等がありました。
この記事をきっかけに、隈研吾さんと建築作品について少しでも興味を持って貰えますと嬉しいです。