政府がこれまで使用してきた紙幣のデザインをすべて変更することを発表しました。
2024年を目処に現在の紙幣の人物とデザインが変更になるとのこと。
元号が平成から令和に変わるこのタイミングでの発表ということで、気持ちも清々しくなりますね。
今回の新紙幣への総変更発表によって、賛否の声が飛び交っており、ツイッターでは新紙幣に関して様々なキーワードがトレンド入りして騒がれています。
変更になる紙幣は
一万円札 … 福沢諭吉 ⇒ 渋沢栄一
五千円札 … 樋口一葉 ⇒ 津田梅子
千円札 … 野口英世 ⇒ 北里柴三郎
さてそこで、今回新紙幣にデザインを変更する目的は何なのか、またツイッター民の反応について見ていきましょう。
新紙幣に変更の目的は?

新紙幣に変更の主目的は、ズバリ偽装防止の為とのことです。
財務省HPでは下記のように発表されていました。
(1)新たな偽造防止対策等
・高精細すき入れ
現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入
・最先端技術を用いたホログラム
一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入 ※1
千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入 ※1
※1 肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。
また、記番号について、現行の最大9桁から10桁への変更を予定しています。(2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等)
・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更
・額面数字の大型化(表・裏)
・「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更
などを予定しています。
ツイッター民の反応

ツイッターでは福沢諭吉とのお別れで寂しいツイートと共に、渋沢栄一によろしくと言ったツイートが見られました。
さよならか、、、
諭吉さん、一葉さん、野口さん— 目 (@Forever_9_eye) 2019年4月9日
2千円札とはなんだったのか
【さよなら福沢諭吉💴】20年ぶりに紙幣刷新の方針 1万円札は渋沢栄一氏・5千円札は津田梅子氏・千円札は北里柴三郎氏 ★10https://t.co/g58KWoraZEhttps://t.co/3iqoMYfFjC
— ネット・アイドル界の重鎮だんごむしさん (@sengodebu) 2019年4月9日
諭吉さよなら
大好きだよ。
渋沢さん よろしく
— あちゃさん (@acyasan12345) 2019年4月9日
英世っち、一葉さん、諭吉とさよならする日がくるのか
— イナゴ (@phenix7777inago) 2019年4月9日
紙幣のデザインが変わるペリ!
さよなら諭吉さんペリ…— ペリキャン便 (@periperinews) 2019年4月9日
さよなら、諭吉。
次は渋沢さんと幸せになるよ。— めぐむそう (@m_musou3594) 2019年4月9日
諭吉さんとさよならかぁ、
産まれてからずっと諭吉さんだよ、
違和感しかない紫耀くんは知ってるかなー
おさつのメンバーかわるの pic.twitter.com/kuE4iDsDj6— あやか✩.*˚ (@hira_s_king) 2019年4月9日
だいすきだった。
誰よりも愛してた。
あなたに会うために仕事をがんばれたし、
会うたびに幸せな気持ちになったよ。でもごめんね、
他に好きな人ができました。さよなら、諭吉さん。
これからは栄一さんを愛します。#諭吉さん#福沢諭吉 #渋沢栄一— まゆこ@肩書きを探すアイドル (@mayuko_neetidol) 2019年4月9日
3人とも知らない人なんだけど😂
私がバカなだけ?みんな知ってる?諭吉さんとさよなら割とガチで寂しいw pic.twitter.com/k6h9EjW8zn
— れいら (@JWESTlove_0519) 2019年4月9日
最後に
ここでは、新紙幣へ変更の目的とツイッターでの反応について見ていきました。
私としても一万円札は福沢諭吉のイメージが強いので、渋沢栄一に変更になることについて違和感が少しあります。
買い物をする際も、「さよなら諭吉さん」と言いながら財布から出すことがありましたが、これからは「さよなら渋沢さん」になるので語呂も悪くなる気がします(笑)
キャッシュレスの進む時代なので、紙幣や硬貨と言ったものは今後貴重なものになってくるかもしれませんね(^^)
最後までご覧頂きありがとうございました。