初めてロサンゼルスに行く時って、持ち物の不安がつきものですよね。
アジア圏と違って長旅になるので、忘れ物があると大変です。
ここでは、20代男性が4泊5日のロサンゼルス旅行に行った時の持ち物を一覧にして、まとめてみました。
目次
ロサンゼルス旅行の持ち物は2つに分けましょう。
まず私の場合ですが、持ち物を2つに分けます。
- 常に持ち歩く物を入れるショルダーバッグ。
- 宿泊場所に置いておく荷物を入れるスーツケース。
では早速中身について見ていきましょう。
ショルダーバッグの中身について。
ショルダーバッグでなくても良いのですが、盗られにくいカバンで行きましょう。
実際に私が旅行の際に持っていった物をリストにしてみました。
パスポート
ロサンゼルスだに行く際には常に携帯しておきましょう。
空港での入出国の時、現地のホテルでのチェックイン、免税店でのお買い物の時等に掲示を求められる事があります。
無くしてしまうとその後の手続きが非常に面倒なので肌身離さず持っておきましょう。
財布
財布は2つ持っていきます。
- 日本円を入れたもの。
- USドルを入れたもの。
※クレジットカードを持っていきましょう!ホテルのチェックインの時に必要です。
日本のお金と海外のお金を分けて持つと何かと便利です。
ロサンゼルスのホテルについたら日本円を入れた財布をホテルの金庫に、USドルを入れた財布をショルダーバッグに入れて持ち歩いています。
そうすることで、万が一USドルを入れた財布を無くしてしまってもホテルに戻れば日本円を入れた財布があるので、日本円をUSドルに換金出来て紛失対策にもなりますよね。
スマートフォン
もはや誰もが肌身離さず持っているかと思います。
フリーwifiがあるところで調べ物をする時に便利です。
ロサンゼルスでは写真をとるのをメインに使っていましたが、道に迷った時にも使っていました。
現地の方に道を聞いてもわからないという事があったので、自分でも調べれるよう忘れずに携帯しておきましょう。
旅行雑誌
目的地とポイントになる通りや建物を地図にしっかり書き込んでおきましょう。
行きたいところを予め決めておいて各ページに付箋やマーキングをしておくとより便利に使う事が出来ます。
私が方向音痴なだけかもしれませんが、よく道に迷いました。
筆記用具
筆記用具の中でも特にボールペンが必要です。
機内で入出国カードを記載するのですが、記入用紙のみ配られてボールペンは配られません。
忘れてしまった場合は他の人に借りることになるので、用意しておきましょう。
ポケットティッシュ
外で何かを食べていて手が汚れてしまった時等、ポケットティッシュがあると何かと便利です。
ハンカチ
手を拭いたり、何かとあると便利です。
酔い止め
私は酔う事が無いので持ち歩いてないのですが、乗り物酔いする方は必須品です。
ディズニーパークスに行く場合は持っていった方が良いかもしれませんね。
ネックピロー
ロサンゼルスは12時間の長時間フライトになるので、ずっと同じ姿勢で身体が痛くなります。
ネックピローがあれば身体の疲れを軽減出来るので、ぜひ持っていきましょう。
腰当て
ロサンゼルスは12時間の長時間フライトになるので、ずっと同じ姿勢で身体が痛くなります。
腰当てがあれば身体の疲れを軽減できるので、ぜひ持っていきましょう。
アイマスク
ロサンゼルスは12時間の長時間フライトになるので、寝ても寝ても現地に到着しません。
少しでもリラックス出来るように、アイマスクがあると便利です。
スーツケースの中身について。
スーツケースの中身は宿泊道具を入れておきます。
衣服
- 半袖Tシャツ…5着
- 半ズボン…5着
- 下着…5着
- 寝巻き…上下1セット
- 長袖の羽織…1着
服が足りなくなると困るので、いつも1日分多く持って行くようにしています。
※長袖の羽織を持っていきましょう!ロサンゼルスの夜は冷え込み、バスや電車は冷房がよく効いていたので、とても寒い思いをしました。
洗面用具
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- 洗顔フォーム
- シャンプー
- リンス
- ボディタオル
- ひげ剃り
- ヘアブラシ
- ドライヤー
私の場合、シャンプーの泡立ちが良くなかったり、ドライヤーの風量が弱かったりすると気になってしまうのでいつも使い慣れているものを持っていくようにしています。
ホテルのアメニティで充分な方は必要ないと思います。
スマートフォンの充電器
ホテル内でwifiが使用できるので、スマートフォンをよく使用します。
充電器が無いと調べ物が出来なくなるので、忘れずに持っていきましょう。
変圧器
ロサンゼルスの電源の電圧は日本の電圧よりも大きいため家電製品に大きな負荷がかかってしまいます。
コンセントの形状自体は同じなので、そのまま使えないことは無いのですが故障の原因になってしまうので持っていきましょう。
海外電圧対応の家電製品を持参する場合は不要です。
折り畳み傘
ロサンゼルスは雨が降ることは少ないのですが、私はいつ雨が降っても大丈夫なように海外旅行の際はいつも折り畳み傘を持っていくようにしています。
海外旅行保険
物品の盗難等にあった際に必要なので無くさないように気をつけましょう。
コピーをとっておくと良いです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
せっかく高いお金を出して行くので、どうせなら快適な旅行にしてイイ思い出を作りたいですよね。
ロサンゼルス旅行を快適に過ごす為の必要最低限の物をまとめましたので、ロサンゼルス旅行前の持ち物チェックや参考にこのページを使っていただければと思います(^^)